有朋自遠方来 素浪人暇仁 (すろうにんひまじん)
profil
生まれ
1948年(昭和23年)
ベビーブームの真っただ中
生活エリア
大阪 奈良 京都
趣味等
本を読む事、
音楽を聴く事
(クラシック,ジャズ,中島みゆき)、
山歩き、テニス、バイク、等
【素浪人暇仁】Top へ

【有朋自遠方来】Top へ

【一握の知力】Top へ


次の記事へ


“秋の恵み“

《時計草》

《オキザリス》

《アケビ》

せっかく実を付けているので、もったいない、少し収穫。ほとんど種だが、うっすらと甘い、野生の味だ。
《ムカゴ》

夜、塩ゆでして酒のつまみに食べたら、それらしき味がした。家人からはムカゴご飯のリクエスト。
次の日、またムカゴを収穫すべく、樫の木に梯子をかけ、上の枝まで伸びた蔓の実を取る。 庭の、いろいろな木に絡みついて蔓を伸ばしていたので、雑草と思いずっと抜いていた。しっこい雑草ヘクソカズラとよく似て、同じだと…
ムカゴは山芋だから下を掘れば山芋が有るのかな…掘ってみようかな?しかし、本当に有るのか…
とりあえず、家人の望む、ムカゴご飯。香りが良い、美味。
秋の恵み、ちょっと得をした気分。