ここは、
【ジェルソミーナ 村田隆子】
(じぇるそみーな むらたたかこ)
のページです。



【ジェルソミーナ 村田隆子】 の profil




青いお空のそこふかく
海の小石のそのように
夜がくるまでしずんでる
昼のお星はめにみえぬ

見えぬけれどもあるんだよ
見えぬものでもあるんだよ

金子みすゞの心には、
見えないもの、小さきもの、弱きものへの
優しさに溢れています。
私もみすゞのような純粋な心で、
バイオリン演奏活動と共に文章を綴っていきたいです。






【ジェルソミーナ 村田隆子】Topへ


【有朋自遠方来】Topへ


【一握の知力】Topへ
































































































































































































































































   一つ前の記事へ

    次の記事へ   

  № 012 2025/01/14




 ♪  新年あけまして おめでとうございます ♪



新年あけまして おめでとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願い致します。

昨年8月と9月のコンサートのご案内をしてから、
あっという間に年末になって、
あっという間に新年になってしまいました。


〔8月〕

8月は、こども本の森で、お昼の時間帯にお子様向けのプログラムで、
そして夜の時間帯には大人向けのプログラムで弾かせて頂きました。
お子様連れだとなかなかコンサートに行けないから、と、
赤ちゃん連れのお母さま方がたくさんお越しになり、
楽しかったとたくさんお声を頂きました。
大人のプログラムも、感激しましたとわざわざ楽屋までお越し頂き、
励まされる想いでいっぱいになりました。

 


〔9月〕

9月の芦屋公民館コンサートも、とても暑い日でしたが、たくさんのお客様がお越しになり、
終演後はお声をたくさんかけてくださいました。
昔(学生だったころ)、オーケストラのエキストラで何度か、
練習に参加した場所でとても懐かしい想いでした。

   


〔10月〕

10月は同級生コンサートとして、
テノールの神田君、ピアニストの金岡さんと三人で、宝塚で弾きました。
こちらの会場は2回目ですが、お客様が本当に温かく迎えてくださる会で、
今年もまた伺うことになっています。

   


〔12月〕

12月6日は、おとララコンサートにゲストで弾きに行きました。
大人のための音楽体験プログラムを声楽家の本條さんがシリーズ化されています。
赤ちゃんのための、おんベビシリーズから始まった取り組みで、
ララバイプロジェクトから生まれた取り組みです。
そして、
おとララが終わってから毎日、少しずつお菓子を作って、
15日は門下発表会のクリスマス会をしました。年に一度、たくさんお菓子を作る日です。

 


クリスマスは芦屋浜教会でハレルヤを弾き、
イブ礼拝ではシシリアーノとバッハを弾きました。
レッスンは29日まで行い、お正月準備をそのあと慌ててした次第です。

  





二日経つとお正月でしたが、それでも新年になるというのは本当に特別な気持ちになります。
今年一年も心を込めて演奏していきたいと思います。


今年の本番は
2月『みんなで作るミニコンサート』でゲスト演奏させていただくコンサートから始まります。

 


2月の門下発表会の後は、
3月9日に兵庫芸術文化センター小ホールにて開催される、
『歌の会☆青い星 第5回定期演奏会』として、
中西覚先生が作られた、室内オペラ『新 セロ弾きのゴーシュ』の演奏会です。

 


そして4月は、芦屋クラシカでの同級生コンサート
5月10日芦屋浜教会での恒例、チャペルコンサートです。

今年前半も心を込めて準備していきたく存じます。
どうぞ、宜しくお願い致します。